スマイルキッズ 保育士
ときわ/小規模保育所の保育士/時給1,260円~★はたつんが施設紹介中★
- 日勤のみ
- 短時間・扶養内で働ける
- 主婦(主夫)が活躍中
- 男性も活躍中
- 中高齢者OK
- 子育てママ活躍中
- 交通費支給
- 昇給あり
- 諸手当あり
- 社会保険完備
- 制服あり
- 自動車通勤OK
- 駅近(8分以内)
●サービス付き高齢者向け住宅のパイオニア『ゴールドエイジ』
サービス付き高齢者向け住宅のパイオニアとして、
一人ひとりに合った24時間切れ目のない家族のような生活支援・介護・医療サービスを心がけ
入居者様・ご家族の方だけじゃなく、一緒に働くスタッフの皆さんにも「ここに居たい。居て良かった」と言っていただける施設を目指しています。
●サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者住宅の運営を行っています。日々の暮らしのお世話はもちろん、生活支援サービスにより、入居者様の日常生活をサポートします。
①機能訓練型デイサービス
②医療・介護サービス
③24時間生活サポート
④充実した設備・施設
(エントランス、食堂、個人居室、洗濯場、エレベーターなど)
●スタッフの皆さんにも働きやすい環境です
車いすが動きやすいフロア設計
介護浴槽によりどんな介護度の方も負担なく入浴介助できます
募集要項
事業所名 | スマイルキッズ |
---|---|
サービス種類 | 認可保育所 |
募集職種 | 保育士 |
雇用形態 | パート |
仕事内容 | 四日市市認可の小規模保育所「スマイルキッズルーム」での保育業務です。 朝の受け入れ業務や地域の子供達・サービス付高齢者向け住宅で働くスタッフのお子様のお世話をお願いします。 ※一時預かりなどは少ないです 他、ご心配なところがあればご相談下さい。 GA0003 |
応募資格 |
【資格】保育士 【学歴】不問 【必須】 |
勤務地 | 三重県四日市市ときわ1丁目2-18 |
最寄り駅 | 近鉄湯の山線 中川原(下車徒歩8分) |
勤務時間 |
(1) 7: 00〜 9: 00 (2) 7: 00〜 10: 00 (1)または(2) 月~土の週3日程度 ※日曜、祝日は休み |
給与 |
時給:1,260円〜 時給1,260円~※その他の手当等 遅番手当 150円/時間(18:00~22:00) 早番手当 150円/時間(5:00~9:00) アニバーサリー手当 5,000円/年 母子父子手当(子供18歳以下まで) 60円/時間 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、通勤交通費支給(規定)、屋内全面禁煙、資格取得支援制度、会社負担で医療保険に加入可能(規定) 、定期健康診断、特定検診、腫瘍マーカー血液検査(規定)、制服・マスク等貸与、車通勤可・Pあり(規定) |
キャリアアップ | |
休日・休暇 | 週休2日制(シフト制)、その他(6ヶ月経過後の年次有給 法定通り) |
わが社のここがすごい!
企業からのメッセージ
企業からのメッセージ
自らの知識・技術を高め、想いに共感したチームが入居者様やご家族様に寄り添い、歩みつづけます。
同僚からのメッセージ
同僚からのメッセージ
(写真左)Aさん パート・介護職
(写真中)Bさん 正社員・生活相談員
(写真右)Cさん 正社員・介護職
★今の事業所に勤め始めた経緯
◇Aさん:知人が館長と知り合いで、そこから紹介してもらったのがきっかけです。
◇Bさん:初めは派遣で働いていて、そこから別の施設で働いて、またこちらの施設に舞い戻ってきました。
雰囲気が良く、館長が明るく楽しい方なんです。
◇Cさん:転職サイトに登録していて、その会社さんに紹介されました。
施設見学の時に体操やレクをしていて、利用者さんや職員さんが楽しそうにしていたので雰囲気で決めました。
★館長のポイントが高いんですね?
一同:めちゃくちゃ高いです(笑)
◇Aさん:館長は率先して動いてくれますし、本人が明るく楽しい方なので、利用者さんも明るく楽しく、
「いい雰囲気だね」と言っていただけます。
◇Bさん:社交的で、いつも人が足りないとお風呂とか自分から動いてくれる方なんです。
館長はおだててのせてくれるのが上手で。お世話になったので定年になるまでついていこうかと。
◇Cさん:聞き上手で、利用者さんがその場で言えないことも、うまく質問して聞いているんです。
利用者さんとも職員とも信頼関係を築けていて。上手なんですよね。
★「笑顔がいっぱいゴールドエイジ」っていうキャッチコピーだと聞いたのですが、知ってましたか?
一同:知らなかった(笑)みんな中途入社だからなあ。
◇Cさん:でも、「笑顔が一番」っていうのは聞いたことあるかも。
★今、目指していること
◇Aさん:安全に、事故無く、楽しくというのを、続けていくことですかね。
◇Bさん:利用者さんにとって少しでも刺激になるような、変わったことを、レクに取り入れていくことです。
◇Cさん:定年まであと8年ですが…私自身もご入居者様も、健康で楽しく過ごしていただけるのが一番です。
ココがぷらす
ココがぷらす
◇Aさん:普段、認知症の方とかと接していて、「もう!」と思うことがありますが、
ふとそういった方が「あのときあれやってくれてありがとね」と言ってくれた時に
「そんなの覚えてたの?」と、感動とびっくりの気持ちがあったり。
あと、何人か看取った方がいるのですが、その方のご家族から
「最後までありがとうございました、よくしていただきました」と。その一言だけで救われたな、と思います。
◇Bさん:あんまりつらいと思ったことがなくて(笑)
でも、困ったことがあったらすぐ相談するほうが、ひとりで抱えるよりかはストレスがなくなるかと。
館長や相談員Bさん(笑)に相談します。
◇Cさん:入居者さんの「ありがとう」の一言や笑顔をみて「お世話してよかったな」と思いますね。
辛いことは私もあまりなくて、スタッフ同士や館長と話すと気持ちが晴れます。
★ゴールドエイジの取り組みで「これいいな」っていうのはありますか?
◇Aさん:下の子がまだ小学2年生なので、習い事が早い時間だったりするので、その日の勤務はその時間までにするようにしています。
あと、来年PTAの役員をすることになったので、「希望休多めに取ります」というのは伝えられています。
◇Bさん:張ったら評価してくれるかな。仕事を結構振っていただけます。そこから「よし頑張ろう」と思います。
パートさんでも正社員でもやることは同じなので。頑張ったら頑張っただけ評価してくれます。
◇Cさん:仕事は、できる範囲で徐々に任せていただいているので、無理なく働けています。
最近だと、事故につながりそうな場面を職員から集計して、月一で伝える業務を任せられるようになりました。
その業務で、利用者のどなたに「ヒヤリハット」場面が多いか、把握できるようになったので、未然に防げるようになりました。
運営会社概要
運営会社名 | ゴールドエイジ株式会社 |
---|---|
設立 | 2006年9月 |
代表者名 | 大原 康博 |
事業内容 | 居宅介護支援、訪問介護、訪問看護/リハ、通所介護(デイサービス)、サービス付き高齢者向け住宅 |
応募・選考について
一次選考(書類選考)、二次選考(適性検査)、三次選考(面接)を行います。すでに退職されているケースや在籍中のケースにより期間は異なりますが、遅くとも2週間程度あれば採否結果がわかります。 |
福祉求人プラスでは第三者の立場で正直かつ詳細な求人情報の作成を心掛けています。
当サイトの求人情報は福祉求人プラスのスタッフが審査を行った上で掲載をしています。
求人企業が自ら情報を作成すると、自社の良い点のみに偏りがちです。
当サイトのスタンスは、求職者の立場に立った正直かつ詳細な情報を提供していくことです。
今後さらに情報の信頼性を高めるためにも、掲載内容と事実に相違があった場合は福祉求人プラス事務局までご連絡下さい。
- 福祉求人プラスTOP
- 三重県
- 四日市市
- 認可保育所
- 保育士
- スマイルキッズ